2013年12月24日火曜日
冬の祇園と虹
京都は寒い日が続いています。
先日、チェックインの帰りに知恩院方面に虹がかかっているのを見ました。
同じ方角からちょうど着物を着られた方が通りかかり、思わず車の中からパシャリ。
冬には冬の京都の美しさもあるのだなぁとしみじみ感じた瞬間でした。
京都 宿泊 寧々
2013年11月25日月曜日
2013年11月15日金曜日
2013年11月4日月曜日
Jazz spot YAMATOYA
聖護院 ねねこ・ななこからすぐそこの老舗ジャズ喫茶YAMATOYAさん。
昔から京都を代表するジャズの場所です。
ご主人が丁寧に淹れて下さるコーヒーが美味。
膨大なレコードコレクションや音響システムも魅力です。
音楽・コーヒー好きの方是非お試し下さいませ。
京都 宿泊 寧々
2013年10月3日木曜日
百寺巡礼
清水寺・銀閣寺・金閣寺等の古都を代表するお寺が著者の鋭い洞察力と独特の感性、深い仏教知識とともに紹介されており、その内容はとても新鮮でまたじっくりお寺に足を運んでみたくなります。
ちなみに著者五木寛之さんは、ねねこ・ななこのある聖護院に住んでいたそうで、なんとなく親しみもわきます。
京都通の方にもお勧めの一冊。秋は是非京都へお寺参りにお越し下さいませ。
京都 宿泊 寧々
2013年9月14日土曜日
清水二年坂 寧々、改装しました。
2013年8月28日水曜日
2013年8月19日月曜日
夜の伏見
昨夜は京都案内人倶楽部さんに夜の伏見の酒蔵のライトアップに連れて行って頂きました。
伏見の水をイメージした青く白い灯籠に導かれ街並をフラフラしていると、
ひっそりとした路地から新撰組の志士達が飛び出てくるような錯覚にふと見舞われます。
静かな夜の伏見では誰もがタイムスリップしたような感覚に陥るのでしょうか。
京都案内人倶楽部さん、素敵な経験をありがとうございました。
京都 宿泊 寧々
2013年8月11日日曜日
cafe anonima
京都も連日37℃を超える猛暑日が続いています。
今日は避暑がてら北白川にあるcafe anonima(アノニマ)さんへ。
店内は沢山の本に囲まれてとても落ち着く雰囲気。
メニューも豊富でアルコールもあったので、また夜にも伺いたいお店です。
北白川・一乗寺周辺はカフェや雑貨店も沢山あり、女性にもお勧めできる地域です。
聖護院 ねねこ・ななこからも近いですよ。
京都 宿泊 寧々
2013年7月15日月曜日
2013年7月9日火曜日
2013年7月2日火曜日
2013年7月1日月曜日
2013年6月30日日曜日
2013年6月29日土曜日
2013年6月2日日曜日
名代 おめん
(銀閣寺の本店が馴染みの方も多いかと存じますが、高台寺店も少し前にできました。 )
おめんは国産小麦100%を使った麺をおつゆと薬味とともに味わう「おうどん」です。
麺はのどごしがよくつるり。おつゆも深い味がします。
また薬味はどれもあっさりしていて、種類が豊富なので最後まで飽きることなく色々な味を楽しむことができます。
二年坂界隈のお店は夜早めに閉まることも多いのですが、こちらは比較的夜遅くまで開いています。
おめんは食欲が減退しがちな夏の暑い時期にもおすすめの一品です。
清水二年坂 寧々ご滞在の際には是非お試し下さいませ。
京都 宿泊 寧々
2013年5月12日日曜日
安くて良い宿2014
5月20日発売予定の『まっぷる 安くて良い宿 関西2014』で聖護院 ねねこが紹介されています。ほんの小さくですが、全国のコンビニ・書店で購入可です。
よろしければ、手に取ってご覧下さいませ。クーポンもついています!
京都 宿泊 寧々
2013年5月5日日曜日
2013年5月4日土曜日
2013年5月2日木曜日
2013年4月2日火曜日
2013年3月31日日曜日
冷泉通り
京都市内は3月末現在で7〜8分咲きといったところで、まだまだお花見を楽しめそうです。
写真は聖護院 ねねこ・ななこからすぐそこの冷泉通りにて。
岡崎桜街道十石舟めぐりが運航中です!
京都 宿泊 寧々
2013年3月23日土曜日
2013年3月19日火曜日
さくらパフェ
暖かい日が続いています。
今日は春の陽気に誘われてお散歩がてら清水二年坂 寧々から近くの茶寮 都路里 高台寺店さんへ行ってきました。
写真は春限定のさくらパフェ。
ピンクの白玉がのっていて中のクリームも桜色と、ほのぼの可愛らしいスイーツでした。
その他、高台寺店限定の「よくばり抹茶ソフト」も発見。
どれも美味しそうで、ついつい迷ってしまいます。
やっぱり都路里さんのパフェは美味しいです。上品な甘さで後味もすっきり。
京都へお越しの際は是非お試し下さいませ。
京都 宿泊 寧々
2013年3月8日金曜日
東山花灯路2013

本日より東山花灯路が始まりました。
清水二年坂 寧々周辺も行灯の明かりに照らされなにやら幻想的な雰囲気です。
これにあわせて清水寺や高台寺・青蓮院等も夜の特別拝観・ライトアップ開催中。
夜のお散歩に是非お越し下さいませ。
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/
京都 宿泊 寧々
2013年3月4日月曜日
絹ごし緑茶てぃらみす
2013年2月26日火曜日
2013年2月23日土曜日
2013年2月20日水曜日
Very Bery Cafe 北白川
店内はハワイアンテイストのゆったりした雰囲気が流れています。
Very Berry cafeさんは河原町二条と御幸町にもお店がありますが、どちらも子供連れに優しいお店と評判のようです。
絵本やおもちゃ、子供用の椅子まで用意して下さり、2歳以下のお子様はなんとジュースが無料。
京都観光時に子連れで食事場所に困っている方、是非お試し下さいませ。
京都 宿泊 寧々
2013年2月13日水曜日
2013年2月11日月曜日
TV放映のお知らせ
2月13日(水)に清水二年坂 寧々がTVで紹介されます!
番組はNHKの海外向け放送NHK WORLDのMAPPING KYOTO STREETSという京都の情報番組。
国内ではHP(英語)もしくはスマートフォンのアプリ NHK WORLD TV Liveで視聴可能です。
放送時間や詳細は以下の通りとなっています。よろしければ是非ご覧下さいませ。
放送日:2月13日(水)
放送予定日時:① 11:30〜11:58 ②15:30〜15:58 ③19:30〜19:58
④ 22:30〜22:58 ⑤翌2:58〜3:28 ⑥翌7:30〜7:58
※24時間の中で6回放送されます。
放送局:NHK WORLD
番組:MAPPING KYOTO STREETS
京都 宿泊 寧々
2013年2月2日土曜日
節分祭と懸想文
この週末は節分ということで京都中の神社・仏閣で節分祭が開催されています。
特に聖護院 ねねこ・ななこのすぐ裏の春日通りは、聖護院 八つ橋さん・西尾の八つ橋さんも出店を出して凄い賑わい。
春日通り沿いの須賀神社さんでは懸想文売りが現れ懸想文を売り歩いていました。
懸想文には恋文に似せて縁起を祝う文が書いてあり、この文を鏡台箪笥の引き出しに入れておくと容姿は端麗になるという縁起があります。
また良縁を得ると言われていることから、恋愛成就のご利益も。
懸想文売りさんは一見したところ異様な雰囲気もありますが、気さくに写真撮影に応じて下さいました。
恋愛にお悩みの方、一通お求めになってみてはいかがでしょうか。
京都 宿泊 寧々
2013年1月24日木曜日
COFFEE LIFE IN JAPAN
ひょんなことから知り合いになったアメリカの大学教授Merry Whiteさんの最新の著書『COFFEE LIFE IN JAPAN』。
日本のコーヒーの歴史から最近のトレンド、はたまた京都のカフェの案内まで詳しく紹介されています。
日本のコーヒーやカフェを研究される上で京都がピックアップされているのが嬉しいですね。
(Merryさんはその他、京都のローカル情報も驚く程熟知されています。)
英語のペーパーバッグなので読み応えがありそうですが、
あたたかいコーヒーでも片手にこれからじっくり読んでいこうと思っています。
京都 宿泊 寧々
2013年1月21日月曜日
学問の神様の向かいのカフェ
お正月休みも終わり、1月後半〜2月の京都はオフシーズンということでお休みがてらほっと一息しに北野天満宮前のslow cafe Bench&Mugさんへお邪魔してきました。
過去にも何度か紹介させて頂いた友人のお店です。
伺ったのは平日の夕方でしたが店内は常連さんのお客様でいっぱい。
皆様思い思いの時間を美味しいコーヒーやケーキとともに過ごされていました。
オープンしてまだ約一年のお店にもかかわらず、早くも沢山の方々に愛されているのはオーナーさんの努力や人柄の賜物。
日々精進・進化している姿をみて「こちらもまた頑張ろう!」と元気を頂けました。
こじんまりしていますが、その分あたたかい雰囲気のお勧めのお店です。
天神さんへの合格祈願のお帰りの際には是非お立ち寄り下さいませ。
京都 宿泊 寧々
2013年1月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)